Staff 社員紹介

第一サービス部 西日本テクニカルセンター 大分TB
(大分事業所)
渡辺 優夢さん

もともとデジタル一眼レフカメラと、パソコンのCPUが好きだったこともあり、ニコンテックに転職。埼玉県にあるニコン熊谷製作所で2年ほど研修を受け、2021年3月より、西日本テクニカルセンターに配属となりました。
半導体露光装置は、「史上最も精密な機械」と呼ばれています。どんどん進化している一方で、旧世代の装置を使っているクライアントも少なくありません。そのため、トラブルの内容も原因もさまざま。装置のすべてを理解するのは、一生かかっても無理かもしれません。でも、だからこそ、勉強のしがいがあるし、やりがいがあるんです。
私には、目標にしている人がいます。新規装置の納入時に一度だけ一緒になった先輩なのですが、トラブルを解決するスピードに圧倒され、率先してトラブルに向き合う姿勢に心を打たれました。その先輩は今、アメリカに出向してフィールドエンジニアとして働いています。私も将来的には、世界で活躍するフィールドエンジニアになりたい。そして、「この人に聞けば間違いない!」といわれる、世界中で頼られる人材になりたいと思っています。
1日の流れ
-
09:00
-
クライアント先に出社
クライアントの生産工場に出向き、トラブルの有無を確認します。トラブルがあった場合は、作業内容や段取りについて先輩たちと話し合います。
-
09:30
-
作業内容の報告
この日はもともと、ユニットの交換作業を予定していました。作業に取りかかる前に、作業内容や工程をクライアントに報告します。
-
09:40
-
ユニット交換作業
クリーンルームに入り、ユニット交換作業スタート。まだスケジュールにゆとりがあるとき限定ですが、最近は、ユニットの交換も任せてもらえるようになってきました。
-
12:00
-
昼食
作業内容によって、昼食をとるタイミングはまちまちです。この日はきりがよかったため、12時から昼休憩。クライアントの食堂で昼食をいただきます。
-
13:00
-
作業再開
ユニットの交換によって不具合が起きないかを確認します。一つとして同じトラブルはなく、そのときにしか学べないことばかり。日々、成長を実感しています。
-
18:00
-
退勤
18時になったので、この日の仕事は終了。残業は今のところほとんどありません。自宅に帰ったら22時には寝て、翌日の仕事に備えます!
休日はロードバイクで遠出を楽しみます。

【クライアント先に出社】
私は今、大分と長崎に工場を持つクライアントを担当しています。ふだんは大分の工場に直行することが多いです。クライアントの施設内には、大分TB用のスタッフルームがあります。
【作業】
定期点検や修理はクリーンルームで行います。トラブルがないときはスタッフルームのデスクで、大分TBで管理している装置状況の把握や、クライアントとの打ち合わせ資料の作成を行います。

第一サービス部 東日本テクニカルセンター 第二係
(東京本社)
リーダー 松下 明弘さん

私たちフィールドエンジニアの業務は大きく二つに分かれます。一つは、ニコン製ステッパーの予知保全です。ログ解析をもとに今後起こりうる不具合を想定し、トラブルが実際に起きないようメンテナンスを行います。もう一つは、オンコール対応です。クライアントからの依頼を受けて現場に向かい、トラブルの解決にあたります。
フィールドエンジニアになって20年以上になりますが、オンコール対応はいまだに緊張しますね。トラブルの発生は、クライアントの生産ラインの停止を意味するからです。どうしたら最短で復旧できるか。限られた時間のなかで原因を解明し、さらに高精度で高額な装置を扱うのは、正直、かなりのプレッシャーを感じます。けれど、その分、迅速に対処できてクライアントに感謝されたときの達成感は格別。大きなやりがいとなっています。
また、半導体技術は日進月歩です。意欲さえあれば、年齢やキャリアに関係なく知識と経験を積むことができる。この点にも魅力を感じています。
1日の流れ
-
09:00
-
朝礼
会社や係内の伝達・連絡事項をスタッフで共有したあと、メンバーに業務を割り振ります。
-
09:15
-
クライアント対応
クライアントからの電話やメールに対応します。また、その合間にログの解析を行うこともあります。
-
11:00
-
スタッフ打ち合わせ
オンコール対応で出張予定のスタッフと事前打ち合わせ。トラブルの原因を想定し、現場での作業の進め方について話し合います。
-
12:00
-
昼食
出社しているときは12時から昼休憩。妻が作ってくれたお弁当を食べます。会社のまわりには飲食店がいくつかあるので、外で食べる人も多いです。
-
13:00
-
作業工程表の作成
来週の出張に備えて、クライアントに提出するための作業工程表(ガントチャート)を作成します。
-
14:00
-
出張準備
出張に必要な工具を準備し、部品を発注します。工具や部品の不足から修理・保全作業が滞ることがないよう、準備は入念に行います。
-
18:00
-
退勤
この日は定時で退社。コロナ前は会社の同僚や友人と飲みに行ったりもしましたが、今はまっすぐわが家へ。残業がある日も19時ころには退社しています。


【スタッフ打ち合わせ】
クライアント先でよりスムーズに修理できるよう、原因や作業の進め方について事前に確認・相談するようにしています。なお、クライアント先へは通常2名以上で出向くので、キャリアの浅いスタッフが1人で対応することはありません。
【出張】
出張は通常1~2泊程度ですが、案件によっては3~4週間になることも。出張先でご当地グルメを食べたり、温泉に浸かったりするのがひそかな楽しみです。
お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談がございましたら、
まずはお気軽にご連絡ください。